中央大学・多摩キャンパス
施設概要
【 お問い合わせ先】クレセント・アカデミー事務室
【住所】
〒192-0393
東京都八王子市東中野742-1
【電話番号】042-674-2267
大学のホームページへ
受講資格
【受講資格】なし
【受講方法】
電話、FAX、WEBから申込
先着順
【初回受講時の登録料など】なし
キャンパス案内
【住所】〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
TEL 042-674-2210
【駅からのアクセス】
多摩モノレール『中央大学・明星大学駅』直結 徒歩0分
講座情報は急遽変更になる場合もあります。詳細については大学へお問い合わせください
うまく表示されない時はココをクリック
全データー(8123件)中、[全項目] に「中央大学・多摩キャンパス」を含むもの(143件) を登録順表示 |
広告
講座名) 英会話講座 〜Elementary〜 |
講座詳細) 講座コード 30311 |
講師名) Nicholas K Farrow・多摩美術大学非常勤講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/09〜06/11 開始時間) 11:00〜12:30 |
|
講座名) はじめての韓国語 |
講座詳細) 講座コード 30611・はじめて韓国語を学ぶ方を対象に、春期から一年間継続して学ぶ講座です。本講座は、韓国に興味ある方ばかりでなく、アジア言語を習得してみたい、何か外国語を学んでみたい方の参加を歓迎いたします。 |
講師名) 洪 順子・京家政大学 非常勤講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/09〜06/25 開始時間) 13:00〜14:30 |
|
講座名) 初級韓国語 |
講座詳細) 講座コード 30711・ハングルの規則が理解できて、ワンセンテンス会話が読める方(学習歴半年から1年以上)が対象です。1年間で学ぶ内容は、過去・未来など時制、接続をはじめ様々な語尾による会話文の作り方と発音です。教材は「はじめての韓国語」で使用したテキストの9課から学びます(昨年度の進度によって多少の変動はあります)。 |
講師名) 洪 順子・東京家政大学 非常勤講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/09〜06/25 開始時間) 14:40〜16:10 |
|
講座名) ジュニアテニス教室 〜Chuo Tennis Academy〜 |
講座詳細) 講座コード 21511・これから試合にも挑戦してみたい。そんな挑戦意欲のある小学生を中心に、テニスを共に楽しみたいと思います。テニスは生涯スポーツとして幅広い年齢の方々に親しみのあるスポーツです。当講座はそのテニスの導入部分に重点をおいたアカデミーとなります。初級クラスの設定という事もあり、プレーに必要となる基本的な動きやポジション等の指導はもちろんですが、レベルに応じてPlay&Stayも活用し、テニスの醍醐味であるラリーが続くことを目標に取り組みたいと思います。 |
講師名) 平田 知行・中央大学硬式庭球部コーチングスタッフ |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 19600円 入学金等) 教材費) |
曜日) 金曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/10〜06/12 開始時間) 17:30〜19:00 |
|
講座名) 親子でランニング!駅伝教室 〜心の襷を親子でつなごう!〜 |
講座詳細) 講座コード 20321・箱根駅伝出場回数歴代1位(93 回)、連続出場回数歴代 1 位(87 回)、総合優勝回数歴代 1 位(14 回)。大学駅伝界の伝統校である中央大学駅伝の現役コーチ、OB、現役の駅伝学生とともに、親子で楽しみながら一緒にランニングをして、親子の「キズナ」を深めて、襷リレーすることが目的の講座です。 |
講師名) 花田 俊輔・中央大学駅伝コーチ |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 10080円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) 春期6回 |
開始日) 04/11〜06/20 開始時間) 8:30〜10:00 |
|
講座名) 親子でランニング!駅伝教室 〜心の襷を親子でつなごう!〜 |
講座詳細) 講座コード 20321・箱根駅伝出場回数歴代1位(93 回)、連続出場回数歴代 1 位(87 回)、総合優勝回数歴代 1 位(14 回)。大学駅伝界の伝統校である中央大学駅伝の現役コーチ、OB、現役の駅伝学生とともに、親子で楽しみながら一緒にランニングをして、親子の「キズナ」を深めて、襷リレーすることが目的の講座です。 |
講師名) 花田 俊輔・中央大学駅伝コーチ |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 10080円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) 春期6回 |
開始日) 04/11〜06/20 開始時間) 8:30〜10:00 |
|
講座名) はじめて読む蜻蛉日記 |
講座詳細) 春期、秋期、女流仮名日記の最初の作品である蜻蛉日記を読みます。蜻蛉日記の作者は藤原道長の父である藤原兼家の妻の一人で、平安時代の一夫一妻多妾制の結婚形態のもと、苦悩にみちた人生を余儀なくされました。蜻蛉日記は苦悩する女性の心の内を細やかにえがいた画期的な作品です。これなくして源氏物語の深い主題世界は存在できなかったろうと考えられています。原文をゆっくり味わいながら読んで行きます。 |
講師名) 池田 和臣・中央大学名誉教授 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 16690円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期6回 |
開始日) 04/14〜06/23 開始時間) 13:30〜15:00 |
|
講座名) もう一度英会話 |
講座詳細) 講座コード 30811・昔習った英語をもう一度ブラッシュアップしたい方向けです。リラックスした雰囲気の中で会話力を高めましょう。テキスト以外にも、旅行会話や初級ガイド英語、TOEICのリスニングトレーニングなど、実践的な内容も盛り込む予定です。 |
講師名) Daniel Considine・成蹊大学兼任講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/14〜06/23 開始時間) 10:00〜11:30 |
|
講座名) はじめてのスペイン語(入門講座) 〜楽しく学びましょう!〜 |
講座詳細) 講座コード 30911:スペイン語をはじめて勉強する方を対象とします。毎回の講座で様々な場面を想定し、実践的なスペイン語を学びます。簡単な表現の繰り返し発音、会話に必要な文法、基本的な単語を覚え、すぐに使える表現を身に付けます。学習者の興味に応じて、スペイン語圏の文化的背景も扱う予定です。 |
講師名) 丹波 美佐子・中央大学 兼任講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/14〜06/30 開始時間) 10:00〜11:30 |
|
講座名) はじめてのイタリア語 〜実践的なイタリア語〜 |
講座詳細) 講座コード 30111・イタリア文化、イタリアへの旅行に興味のある方。春期は、イタリア語が全くはじめての方を対象にしています。テキストは、春期終了後、秋期に継続して行う予定です。ですので、秋期からはじめられる方は、ある程度、イタリア語を勉強した方が対象になります。入門者の方は、春期から受講され、秋期を継続して受講すれば、実践的なイタリア語会話の基礎を身につけられます。 |
講師名) Rosalba Di Meglio・イタリア語講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/16〜06/25 開始時間) 13:30〜15:00 |
|
講座名) 初級イタリア語 〜実践的なイタリア語と最近の話題〜 |
講座詳細) 講座コード 30112・名詞と形容詞、動詞の現在型まで学習された方、あるいはイタリア語の基礎を一通り学習された方で、実践的にイタリア語を話せるようになりたい方を対象としています。簡単なイタリア語の会話を聞き取ること、話すことを行います。語彙を増やして、文法事項の確認をしながら、自由に会話をすることに挑戦していきます。イタリアならではの習慣や歴史、最近の話題にも触れてイタリア文化も楽しみます。 |
講師名) Rosalba Di Meglio・イタリア語講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/16〜06/25 開始時間) 11:00〜12:30 |
|
講座名) アクティブシニア フィットネス 〜筋肉の活性化&強化で日常動作をもっとスムーズに!もっと軽快に!〜 |
講座詳細) 講座コード 21212・日ごろ、軽快に動けていますか?動作はスムーズですか?立つ・座る・歩く・持つ・かがむ・振り向く…日常生活の何気ない動作は、すべて「筋肉」に支えられています。しかし、普段の生活をしているだけでは「筋肉」は自然と落ちてしまい、少しずつ動きにくくなってしまいます。現状維持のためにも筋トレは欠かせません。 |
講師名) 赤松 茂徳・中央大学アメリカンフットボール部 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 15800円 入学金等) 教材費) |
曜日) 金曜 回数) 春期8回 |
開始日) 04/17〜06/26 開始時間) 14:00〜15:30 |
|
講座名) 初級スペイン語 |
講座詳細) 講座コード 30912・このコースは、スペイン語を少し勉強したことがある初心者のためのクラスです。様々なアクティビティを通してスペイン語の勉強をします。分法・語彙・社会文化的なルールを徐々に学んで、スペイン語圏の人々と基礎的なコミュニケーションを取れるようにするのが、このコースの目的です。 |
講師名) Daniel Quintero Garcia・中央大学 兼任講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 金曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/17〜06/26 開始時間) 10:40〜12:10 |
|
講座名) フェンシング教室 〜基礎から応用まで楽しく学ぶフェンシング〜 |
講座詳細) 講座コード 21411ヨーロッパの戦術を発祥とするフェンシングは、近代五輪第一回大会から正式種目として実施されてきた歴史あるスポーツです。剣で相手を突く・斬ることで得点を競う攻撃的な競技であると同時に、礼儀やフェアプレイ精神も大切にしています。 |
講師名) 冨田 智子・中央大学経済学部兼任講師 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 17700円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) 春期9回 |
開始日) 04/18〜06/27 開始時間) 17:00〜18:30 |
|
講座名) 中級韓国語 〈多摩〉 |
講座詳細) 講座コード 30713・本講座は、韓国語を学習しはじめて、文字も習得し、初級テキスト 1種類以上終えたことがある学習者を対象としています。これまで韓国語の勉強をはじめて、初級を終え、継続的に勉強したい方、また何度か勉強しては中断してしまい、また初級からと思っては、中断してしまうそんな学習者の方のための講座です。 |
講師名) 文 純實・中央大学商学部 准教授 |
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 25980円 入学金等) 教材費) |
曜日) 月曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/20〜06/29 開始時間) 14:00〜15:30 |
|
(2/10)
広告