

施設概要
受講資格
【受講資格】年齢・性別を問わずどなたでも受講できます。
【受講方法】電話・Fax・E-mail・窓口・郵送でお受けしております。
その際下記6項目についてお知らせください。
1.郵便番号 2.住所 3.氏名 4.電話番号 5.講座名 6.受講日
【入学金・受講料】詳細は、ホームページをご覧ください。
受講資格
【最寄り駅】
JR、京王線、小田急線、地下鉄各線新宿駅
【アクセス方法】
新宿駅西口より徒歩5分

講座情報は急遽変更になる場合もあります。詳細については大学へお問い合わせください
うまく表示されない時はココをクリック
全データー(5118件)中、[全項目] に「工学院大学」を含むもの(126件) を登録順表示 |
広告
キャンパス名 )
|
講座名)
北京航空航天大学 公開セミナー”中国の教育動向を知る”
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
第一部:13:30〜15:30「中国の高等(大学)教育と近年の発展」 中国の高等教育の基本状況を説明し、中国の高等教育機関の構成、規模及びレベルの分布を示し、基本の特徴を分析する。さらに、中国高等教育における近年の発展変化の主な特徴と未来に向けて可能性のある傾向を紹介する。 第二部:15:45〜17:45「中国語教授法のひとつ「主題式教学」 内容: 1、 「主?式教学」について簡単紹介 1) 「主?教学」の理論について 2) 「主?教学」のメリット 3) 「主?教学」の設計と実施 2、 「主?式教学」の例のご紹介 1) 背景について 2) 「主?教学」の設計 3) 語学及び文化学習を促進する例 3、質問応答と交流討論 |
受講料)
受講料無料(一般) 0円(学生(他大学生含む)) 0円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03
時間)13:30〜17:45
回数)
01 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(準中級) 下 火曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語で簡単な会話のやりとりができる力を養います。比較的簡単な単語や文章を使って、日常生活の場で伝えたいことが話せ、また相手の意図している会話の要点をつかみ、基本的なコミュニケーションがとれるレベルをめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(中級) 火曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語でスムーズに会話ができる力を養います。ネイティブが日常生活で使う単語や文法などをベースにした会話練習をとおして、基本的なコミュニケーション能力を身につけます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
精読
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
HSK6級、あるいは中国語検定準1級レベル対象のクラス。随筆、人物史など様々なジャンルの文章を精読し、単語や文の用法などを解説しながら読み解くことで、ネイティブ並みの読解力と表現力を身につけていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(一) 火曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語学習の初心者向けクラス。発音・基本的な単語・文法を中心に進めていきます。簡単な挨拶、数字、曜日や時刻などの表現を学び、自己紹介や簡単な疑問文など、簡単なコミュニケーション能力を身につけます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)14:00〜15:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(五)B
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
|
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)13:00〜14:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
中国現代小説を読もう
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
HSK6級、あるいは中国語検定準1級レベル対象のクラス。現代の中国著名作家の作品を精読しながら、語彙力や文章力の向上を図り、ネイティブ並みの読解力と表現力を身につけていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)17:00〜18:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(四)A 火曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
言葉の正確な使い方に重点を置くと同時に、言葉の文化的な背景の理解もすすめていきます。さまざまなコミュニケーションの場面で、より豊かな表現方法で自分の気持ちや考えを伝えることができる力を養成します。併せて文章力の向上もめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
火曜 |
期間)04/03〜09/11
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
中国書法(4月期)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
臨書-隷書・篆書・楷書-から創作まで幅広く指導します。講座のモットーは「学びたいものを学ぶ」。受講生それぞれのレベルに合わせながら進めます。 |
受講料)
12000円(一般) 3000円(学生(他大学生含む)) 12000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜06/20
時間)16:30〜18:00
回数)
6回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
論語を読もう(4月期)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
論語の学びを通して、中国語と中国文化への理解を深めていきます。講座では、発音の基本、母音・子音から始め、論語の朗読を中心に、精選した名句を繰り返し学びます。 |
受講料)
12000円(一般) 3000円(学生(他大学生含む)) 12000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜06/20
時間)13:30〜15:00
回数)
6回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語 速成コース (初級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
集中して学ぶ 初級はゼロからスタートし、2年間で旅行や日常場面での基本的な中国語を身に付けます。 中級は1年間でより豊かな表現を身に付け自分の考えや気持ちを伝えられる力、文章力などを学びます。他のコースの2倍のペースで学びます。 |
受講料)
80000円(一般) 20000円(学生(他大学生含む)) 80000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水・土 |
期間)04/04〜09/01
時間)19:00〜20:30
回数)
40回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
ディスカッション
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
新聞・雑誌・インターネットなどの旬の話題をピックアップし、中国語で議論を交わします。気楽に自由な雰囲気のなかでディスカッションをするうちに、高度なヒアリング力と会話力が鍛えられます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
ビジネス中国語
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
ビジネスシーンに重点をおいて会話力・ヒアリング力・読解力を鍛え、ビジネスパートナーと誤解を生じずにコミュニケーションがとれる力を養います。これからのグローバルな人材に必携な力を獲得しましょう。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(準中級) 下 水曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語で簡単な会話のやりとりができる力を養います。比較的簡単な単語や文章を使って、日常生活の場で伝えたいことが話せ、また相手の意図している会話の要点をつかみ、基本的なコミュニケーションがとれるレベルをめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(準中級) 上 水曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 中国語で簡単な会話のやりとりができる力を養います。比較的簡単な単語や文章を使って、日常生活の場で伝えたいことが話せ、また相手の意図している会話の要点をつかみ、基本的なコミュニケーションがとれるレベルをめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(初級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語で簡単な内容を伝えられる力を養います。挨拶・日時曜日の表現・自己紹介や家族の紹介など、簡単な単語と短文を使い、相手に伝えられるレベルを目標としています。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(四)D 水曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
言葉の正確な使い方に重点を置くと同時に、言葉の文化的な背景の理解もすすめていきます。さまざまなコミュニケーションの場面で、より豊かな表現方法で自分の気持ちや考えを伝えることができる力を養成します。併せて文章力の向上もめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)13:30〜15:00
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
聴いて話す中国語 (初級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
語学を学習するうえで最も重要かつ最も難しい“聞く力”(聴解)を強化。日本人が苦手とする“話す力“とともに“聴く力”にも焦点をあて、聴覚から中国語を理解する力を養います。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)13:00〜14:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(三)A
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
話し言葉や“ことわざ”などを取り入れながら、比較文や現在完了形など基本的文法全般を学びます。旅行や日常生活の場面で基本的なコミュニケーションがとれる力を身につけます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
水曜 |
期間)04/04〜09/12
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
楽しむ中国語-学んだ先のステップ-
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 基礎は一通り学んだ、中国で暮らしたことがある等、中国語は続けたいがHSKやレベルアップを目指すのではなく、のんびり楽しく中国語と付き合っていきたい方に向けた講座です。今の中国社会を紹介する平易な文章などを使って、多角的に学びます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/05〜09/13
時間)13:00〜14:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(五)C
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
多岐にわたるテーマに沿うことで、日常生活以外のシーンで使う言葉や文章表現を学びます。長文を学習することで、完成度の高い文章を組み立てる力と、流暢なコミュニケーション能力の取得を目指します。併せて、中国文化にまつわる教材を使って、異文化への理解を深めていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/05〜09/13
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(五)E
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 多岐にわたるテーマに沿うことで、日常生活以外のシーンで使う言葉や文章表現を学びます。長文を学習することで、完成度の高い文章を組み立てる力と、流暢なコミュニケーション能力の取得を目指します。併せて、中国文化にまつわる教材を使って、異文化への理解を深めていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/05〜09/13
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(五)F
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
多岐にわたるテーマに沿うことで、日常生活以外のシーンで使う言葉や文章表現を学びます。長文を学習することで、完成度の高い文章を組み立てる力と、流暢なコミュニケーション能力の取得を目指します。併せて、中国文化にまつわる教材を使って、異文化への理解を深めていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/05〜09/13
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(四)D 木曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
言葉の正確な使い方に重点を置くと同時に、言葉の文化的な背景の理解もすすめていきます。さまざまなコミュニケーションの場面で、より豊かな表現方法で自分の気持ちや考えを伝えることができる力を養成します。併せて文章力の向上もめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/05〜09/13
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(三)B 木曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 話し言葉や“ことわざ”などを取り入れながら、比較文や現在完了形など基本的文法全般を学びます。旅行や日常生活の場面で基本的なコミュニケーションがとれる力を身につけます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木曜 |
期間)04/0509/13
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語 速成コース (中級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 集中して学ぶ 初級はゼロからスタートし、2年間で旅行や日常場面での基本的な中国語を身に付けます。中級は1年間でより豊かな表現を身に付け自分の考えや気持ちを伝えられる力、文章力などを学びます。他のコースの2倍のペースで学びます。 |
受講料)
80000円(一般) 20000円(学生(他大学生含む)) 80000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
木・土 |
期間)04/0509/15
時間)19:00〜20:30
回数)
40回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
漢詩で覚える中国語
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 漢詩を声に出して読むことにより、中国語の優美さを味わいます。短い漢詩にたくさん触れることで、漢字の知識がより深まります。唐詩300首を熟読すれば、作詩ができなくても詠むことができると言われるほどです。何度も朗読することにより、正しい発音の習得につながります。 |
受講料)
14000円(一般) 3500円(学生(他大学生含む)) 14000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜05/25
時間)19:00〜20:30
回数)
7回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
ミトコンドリア細胞呼吸法(4月期)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
元気の源、“ミトコンドリア細胞”を活性化する細胞学を学びながら、正しい呼吸を練習します。実技練習を通して細胞呼吸法を身につけて元気になりましょう。 |
受講料)
12000円(一般) 3000円(学生(他大学生含む)) 12000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜06/29
時間)14:30〜16:00
回数)
6回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
中国古典文学(4月期)-「中国の八大小説」を愉しむ-
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国近世小説の中から、『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』『儒林外史』『紅楼夢』『今古奇観』『聊斎志異』のいわゆる「八大小説」を取りあげ、その魅力を解説します。4月期は、『水滸伝』を取り上げます。それぞれの作品の内容や作者、時代背景だけでなく、言語面の特色や研究資料など、やや専門的な内容にも立ち入る予定です。実際に読まれる際の道案内になるよう、じっくりと丁寧な紹介を心がけたいと思います。 |
受講料)
12000円(一般) 3000円(学生(他大学生含む)) 12000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜06/29
時間)18:00〜19:30
回数)
6回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
会話中国語(上級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
ネイティブと同等程度に中国語を高度に使いこなせる力の取得を目指します。自分の意見や考えを流暢に表現でき、ビジネスシーンや専門的な分野においても、分析・理解し、十分コミュニケーションがとれる力を養います。 中国語の方言や、成句、諺とその背景にある文化なども学びます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜09/14
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(一) 金曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
中国語学習の初心者向けクラス。発音・基本的な単語・文法を中心に進めていきます。簡単な挨拶、数字、曜日や時刻などの表現を学び、自己紹介や簡単な疑問文など、簡単なコミュニケーション能力を身につけます。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜09/14
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
聴いて話す中国語 (中級)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
語学を学習するうえで最も重要かつ最も難しい“聞く力”(聴解)を強化。日本人が苦手とする“話す力“とともに“聴く力”にも焦点をあて、聴覚から中国語を理解する力を養います。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜09/14
時間)13:00〜14:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(四)B 金曜クラス
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
言葉の正確な使い方に重点を置くと同時に、言葉の文化的な背景の理解もすすめていきます。さまざまなコミュニケーションの場面で、より豊かな表現方法で自分の気持ちや考えを伝えることができる力を養成します。併せて文章力の向上もめざします。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜09/14
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
総合中国語(二)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
正確な発音とイントネーションを身につけます。現在進行形など、文法の範囲をさらに広げていきます。単語量を増やすと同時に、聞く力を鍛えることで簡単な日常会話が可能なレベルを目指します。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
金曜 |
期間)04/06〜09/14
時間)19:00〜20:30
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
太極拳(4月期)
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
太極拳に興味がある方、大歓迎!太極拳の基本から始めます。中国武術の1派である太極拳はゆるやかな動きのなかで、平衡感覚を養い、足腰を鍛えることができます。しなやかで強い身体をつくりましょう。 |
受講料)
12000円(一般) 4000円(学生(他大学生含む)) 12000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜06/23
時間)16:30〜17:30
回数)
8回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
帰国子女のための中国語-忘れない中国語-
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 中国で過ごし日常会話などを学んだ小中学生。日本に帰国後、中国語を使っていますか?せっかく身に着けた中国語をこのまま錆びつかせてはもったいない!月に1回、集まって中国語や中国の話題で楽しい時間を過ごしましょう。 |
受講料)
3000円(一般) 3000円(学生(他大学生含む)) 3000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜09/01
時間)14:45〜16:15
回数)
01 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
HSK対策講座5級
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 中国政府公認の中国語試験HSKの合格をめざす特別対策講座。全20回で基礎固めから本番にむけた予想問題による弱点補強まで、合格に向けじっくり実力をつけていきます。模擬テスト、練習問題の反復学習を通してHSK試験の特徴や出題傾向などを捉え、試験合格に相応しい実践力を養成します。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜09/15
時間)10:30〜12:00
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
HSK対策講座6級
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 中国政府公認の中国語試験HSKの合格をめざす特別対策講座。全20回で基礎固めから本番にむけた予想問題による弱点補強まで、合格に向けじっくり実力をつけていきます。模擬テスト、練習問題の反復学習を通してHSK試験の特徴や出題傾向などを捉え、試験合格に相応しい実践力を養成します。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜09/15
時間)14:45〜16:15
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
親子教室
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
親子で参加する中国語教室です。お子様は3歳から小学生が対象となります。中国語のレッスンは発音から始め、母国語と中国語のバイリンガル能力を身につけていきます。 |
受講料)
40000円(一般) 40000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜09/15
時間)14:45〜16:15
回数)
20回 |
|
キャンパス名 )
|
講座名)
声に出して読む中国語 初歩編「三字経」「千字文」
講師名)
大学名) 工学院大学・孔子学院
|
講座詳細)
開講中止 中国の子供が字を学ぶ時に最初に用いられる「三字経」。文字通り毎句3文字で韻を踏み覚えやすいテキストになっています。また「千字文」は、異なる1000文字を4文字ずつの250句にまとめた、中国の子供向けのテキストです。童心に帰って、大きな声で元気よく学びましょう。 |
受講料)
40000円(一般) 10000円(学生(他大学生含む)) 40000円(孔子学院友の会)
教材費)
曜日)
土曜 |
期間)04/07〜09/15
時間)13:00〜14:30
回数)
20回 |
|
(1/4)
広告