
麻布校舎

施設概要
【 お問い合わせ先】テンプル大学 ジャパンキャンパス
インフォメーション・センター
【住所】東京都港区南麻布2-8-12
【電話番号】0120-86-1026
【FAX番号】03-5441-9811
【電話受付時間】平日8〜20時、土曜日8〜17時
【メールアドレス】tujinfo@tuj.ac.jp
【電話受付時間】
大学のホームページへ
受講資格
【受講資格】誰でも応募可能
【受講方法】
1、オンラインで『受講申込フォーム』を送信する
2、ファックスで『受講申込フォーム』を送信する
3、郵送でで『受講申込フォーム』を送信する
【入学金など初期費用】
あり(10,500円)
ワークショップ&セミナーは無料
【割引制度】
-
早期割引
受講者全員を対象とし、規定の日時までにお申込みいただき、受講料のお支払をいただいた場合、15%の受講料割引を提供いたします。
-
Friend of TUJ割引
ご登録企業・団体に勤務されている社員の皆様へ、入学金免除と10%の受講料割引を提供いたします。
-
NGO奨学金制度
NGO修了証書プログラムを最後まで履修することを条件とし、NGO修了証書プログラムのうち1コース(1学期間)の受講料を免除する制度です。\
- テンプル卒業生割引
テンプル大学卒業生は入学金の免除と25%の受講料割引を受けることができます。
キャンパス情報
【キャンパス名】
テンプル大学麻布校舎
【住所】
東京都港区南麻布2-8-12
【最寄り駅】
白金高輪駅、麻布十番駅
講座情報は急遽変更になる場合もあります。詳細については大学へお問い合わせください
うまく表示されない時はココをクリック
全データー(8123件)中、[全項目] に「テンプル大学 絵画・書道・手芸」を含むもの(4件) を登録順表示 |
広告
講座名) クリエイティブ・ライティング: ストーリーの伝え方 (ICW102) |
講座詳細) このコースでは、受講生が伝えたいと考えるストーリーをいかに表現し読み手に伝えるかに焦点が当てられます。具体的な指導内容は、ストーリーの構想・視点・自身の内なる声の発展・人・場所など。さらに、雰囲気の描写・ストーリーの運び方・日常的なダイアログ・内的独白・キャラクター・感情・対立・動機の伝え方・読み手の注目を引く手法・ストーリーを生き生きとさせる方法・効果的な自身での推敲の仕方など、クリエイティブライティングには欠かせないテクニックの概要を考察します。 |
講師名) Brian Bush |
キャンパス名
) 麻布校舎最寄駅
) 白金高輪駅、麻布十番駅 |
受講料) 50899円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) |
開始日) 05/21 開始時間) 19:10-21:00 |
|
講座名) グラフィックデザインと製作(中級) (GDP201) |
講座詳細) 印刷用のドキュメント作成に必要とされるグラフィック・デザインの基本をさらに深く学びたいと考える方に向けたグラフィック・デザイン制作の中級コースです。10週間の授業では、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe InDesignなどのコンピューター・グラフィックスの中級レベルに相当するスキルとテクニックを集中的に学びます。最終課題では、受講者自身が媒体を選択し、習得した高度なテクニックを実際に「コンセプトから印刷まで」行うプロジェクトに応用します。ある程度フォトショップとイラストレーターのトレーニングを受けた経験があり、美しいパンフレット/ニュースレター/本などを制作したい方、また上記のソフトウェアの使い方を見直してデザインの幅を広げたいと考える方に受講をお勧めします。コースは、業界スタンダードのMacintoshコンピュ−タで指導が行われますが、すべての手法はWindowsのソフトウェアにも同様に適用できます。 |
講師名) John Leaver |
キャンパス名
) 麻布校舎最寄駅
) 白金高輪駅、麻布十番駅 |
受講料) 59499円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) |
開始日) 05/23 開始時間) 09:00-10:50 |
|
講座名) クリエイティブ・ライティング: ストーリーの伝え方 (ICW102) |
講座詳細) このコースでは、受講生が伝えたいと考えるストーリーをいかに表現し読み手に伝えるかに焦点が当てられます。具体的な指導内容は、ストーリーの構想・視点・自身の内なる声の発展・人・場所など。さらに、雰囲気の描写・ストーリーの運び方・日常的なダイアログ・内的独白・キャラクター・感情・対立・動機の伝え方・読み手の注目を引く手法・ストーリーを生き生きとさせる方法・効果的な自身での推敲の仕方など、クリエイティブライティングには欠かせないテクニックの概要を考察します。 受講生には、物語や手記あるいは他のノンフィクションの形式を用いて1シーンを数週間かけて執筆し、グループ内で発表することが求められます。さらに、講師より個別に執筆に関する指導が与えられ、推敲や書き直しの時間も設けられます。 将来、作品の出版を考えている方のために、エージェントや編集者への原稿の提出など、現実的な出版アプローチについてもレクチャーします。クラスでは、リラックスしながらも、創作への熱意と励みを感じることができるでしょう。
|
講師名) Brian Bush |
キャンパス名
) 麻布校舎最寄駅
) 白金高輪駅、麻布十番駅 |
受講料) 51999円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 全20回 |
開始日) 09/17 開始時間) 19:10-21:00 |
|
講座名) グラフィックデザインと製作(入門) (GDP101) |
講座詳細) 印刷用文書の作成に必要とされるタイポグラフィックデザインとグラフィックデザインの基本を紹介する、グラフィックデザイン製作の初心者へ向けたコースです。印刷用のコンピュータグラフィックス、エレクトロニック・イメージング、デジタル製作の基礎技能と手法の学習に重点が置かれています。Adobe PhotoshopとAdobe Illustratorの初級技能を10段階の課題に分けて指導します。最終課題では受講者自身が媒体を選択し、「コンセプトから印刷まで」を実践します。グラフィックデザイナー志望者、あるいは美しいパンフレット、ニュースレター、書籍をつくりたいと考える方には、大変有益なコースです。 注記: コースは、業界スタンダードのMacintoshコンピュータで指導が行われますが、すべての手法はWindowsのソフトウェアにも同様に適用できます。 |
講師名) John Leaver |
キャンパス名
) 麻布校舎最寄駅
) 白金高輪駅、麻布十番駅 |
受講料) 59999円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) 全20回 |
開始日) 09/19 開始時間) 09:00-10:50 |
|
(1/1)
広告