東京都(23区外)で開催される講座一覧
東京都内(23区外)で開催されている講座情報をまとめました。

講座情報は急遽変更になる場合もあります。詳細については企業へお問い合わせください
講座情報は急遽変更になる場合もあります。詳細については大学へお問い合わせください
全データー(8123件)中、[全項目] に「23区以外の地域で開催」を含むもの(241件) を登録順表示 |
広告
講座名) 卓球教室 −卓球の“ラリー”を楽しみませんか− |
講座詳細) 講座コード 22011・五輪や世界選手権大会での、日本の若手選手の活躍で今、卓球の愛好者が大変増えております。卓球は、 |
講師名) 佐野 秀雄・中央大学卓球部強化スタッフ |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 14000円 入学金等) 教材費) |
曜日) 月曜 回数) 冬期4回 |
開始日) 2021/02/01〜2/22 開始時間) 10:30〜12:30 |
|
講座名) ノルディックフィットネス教室A 〜野沢温泉スキー場で楽しむ歩くスキー&スノーシュー! 雪山ゆったり体験ツアー 〜 〈長野〉 |
講座詳細) 講座コード 20112・歩くスキー & スノーシューはあまり馴染みがない方が多いかと思いますが、実は誰でも気楽に楽しむことができる”ウィンター・アクティビティ”なんです。雪山ハイキングでは、夏場とは全く違った景色を見ることができ、大自然を満喫しながらリフレッシュすることができます。そして、歩くスキー & スノーシューは2本のポールを使った全身運動のため、健康運動としての効果が高いことも特徴です。 |
講師名) 太田 圭祐・中央大学スキー部コーチ |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 15250円 入学金等) 教材費) |
曜日) 土曜 回数) 冬期1回 |
開始日) 2021/02/13、2/14 開始時間) |
|
講座名) はじめましての交流の輪とメンタルヘルス −ひとりぼっちにならない社会へ− |
講座詳細) 講座コード 10015・新しいコミュニティへの参加を敬遠してはいませんか?最近、新しい人との繋がりを作っていますか?地域での社会的孤立は、高齢者の老老介護の家庭、一人世帯、一人親家庭、ひきこもりなどの困難を抱えた家庭にとって、大変重要な課題です。世間体もあり、悩みを外に話しにくく、新しく人間関係を作る機会も少ないのではないでしょうか。若い世代においても、主体的なコミュニケーション能力が求められていますが、なかなか体験できる機会は少ないようです。ひとりぼっちにならない社会は、人との繋がりから始まります。 |
講師名) 倉島 徹・中央大学学生相談室心理カウンセラー |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 9300円 入学金等) 教材費) |
曜日) 木曜 回数) 冬期3回 |
開始日) 2021/02/18〜3/04 開始時間) 10:50〜12:20 |
|
講座名) 「茶の湯」の楽しみ −初心者(初めての方)− |
講座詳細) 講座コード 11311・茶道は、亭主(お茶を点てる人)が心をこめて美味しいお茶を点て、客はその心遣いを感じ美味しいお茶をいただく「おもてなしの心」と「感謝の心」を、大切にしています。日常生活の中にも美しい所作や立ち振る舞いが自然に身につくように、基本の作法から学びます。奥深い世界ですが、日本の四季を感じ、“和敬清寂”の精神で学び、心落ち着く楽しいひとときである事を感じていただくことが、茶道への第一歩だと思っています。初めての方は、まずは気軽に踏み出してみてください。 |
講師名) 稲川 宗里・裏千家准教授 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 31550円 入学金等) 教材費) |
曜日) 月曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/06〜06/22 開始時間) 13:00〜14:30 |
|
講座名) 「茶の湯」の楽しみ −初級者(経験者)− |
講座詳細) 講座コード 11411・茶道は、亭主(お茶を点てる人)が心をこめて美味しいお茶を点て、客はその心遣いを感じ美味しいお茶をいただく「おもてなしの心」と「感謝の心」を、大切にしています。お点前や客ぶりに慣れてきたら、濃茶や基本から進んだお点前に入ります。5月からの風炉のお点前、11月からの炉のお点前、そして季節のお点前を組み入れながら基本を大切にお稽古しましょう。『稽古とは一より習ひ十を知り、十よりかへるもとのその一』利休の言葉にもあるように、お稽古を繰り返している中に茶道の真意も自然に会得でき、また違った気づきがあるものです。 |
講師名) 稲川 宗里・裏千家准教授 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 31550円 入学金等) 教材費) |
曜日) 月曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/06〜06/22 開始時間) 15:00〜16:30 |
|
講座名) 東洋養生法 〜ヨーガ・伝統太極拳で健康増進を! 護身術を!〜 |
講座詳細) 講座コード 21011・東洋養生法とは東洋に伝わる伝統的健康法・療法・武術・各種修行法など、生きがい作りや生きる力・生命力を養うための行法の総称です。 |
講師名) 宮本 知次・中央大学太極拳同好会 師範 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 19600円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/07〜06/16 開始時間) 18:00〜19:30 |
|
講座名) 呉氏伝統太極拳 〜伝統太極拳を極めよう!〜〈多摩〉 |
講座詳細) 講座コード 20911・呉氏伝統太極拳五代傳人・馬 長勲の技法・心法・理法の世界を研究する。4代傳人・劉 晩蒼の継承者である馬 長勲は現在 86 歳になり、北京で更なる高みを目指して精進している。この講座では老師の稽古体系をなぞりながら呉氏太極拳の“真の護身法”としての面を探っていきたい。 |
講師名) 宮本 知次・中央大学太極拳同好会 師範 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 19600円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/07〜06/16 開始時間) 16:00〜17:30 |
|
講座名) 60歳からの体力再生健康体操(60歳以下も可) 〜バランス能力・調整力・体力を若返らせませんか?〜 |
講座詳細) 講座コード 21211・運動を取り入れることによって、からだは丈夫になり、転倒予防に必要な筋力やバランス能力は活性化します。丈夫なからだは元気を生むことに繋がり、日常生活の活動範囲を広げます。そして生活能力を高めます。運動内容は激しいスポーツをするわけではなく、年齢や体力水準、健康状態などに応じて無理のない形で実施していきます。第一に楽しく、第二に安全に、第三に知らぬ間に運動機能が若返っていくことを狙います。年齢は60歳以下の方でもどうぞご参加ください。 |
講師名) 村井 剛・中央大学法学部准教授 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 19600円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 春期10回 |
開始日) 04/07〜06/30 開始時間) 8:50〜10:20(春・秋) |
|
講座名) 食といのちと環境 |
講座詳細) キリスト教農家の立体農業の歩み、「森と海」との関係、「いのち」の根源について比較宗教、文化の立場から幅広く考察する。 |
講師名) 上村敏文(ルーテル学院大学准教授) |
ルーテル学院大学[大学のページへ]
キャンパス名
) 武蔵境キャンパス最寄駅
) JR中央線・武蔵境駅 |
受講料) 10000 円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 全12〜14回 |
開始日) 04/07〜07/14 開始時間) 15:10〜16:50 |
|
講座名) ルター概論 |
講座詳細) ルターの改革運動は、聖書の学びから始まりました。神の言葉に心うたれたのです。ルターにとって「神の言葉」とは何だったのでしょう。共に考えましょう。 (ルターと聖書) |
講師名) 江口再起(ルター研究所所長) |
ルーテル学院大学[大学のページへ]
キャンパス名
) 武蔵境キャンパス最寄駅
) JR中央線・武蔵境駅 |
受講料) 10000 円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 全12〜14回 |
開始日) 04/07〜07/14 開始時間) 13:20〜15:00 |
|
講座名) 子どもの福祉と家族 |
講座詳細) 育児不安や虐待、親の離婚、アルコール問題、不登校など、子どもの幸せや子育てに関わる課題について理解を深めます。 |
講師名) 加藤 純(ルーテル学院大学教授) |
ルーテル学院大学[大学のページへ]
キャンパス名
) 武蔵境キャンパス最寄駅
) JR中央線・武蔵境駅 |
受講料) 10000 円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 全12〜14回 |
開始日) 04/07〜07/14 開始時間) 8:50〜10:30 |
|
講座名) 社会福祉と国際協力 |
講座詳細) 国際協力の考え方を歴史的に踏まえて、今日の国際協力の枠組みと実際から国際協力のあり方を学びます。 |
講師名) 原島 博(ルーテル学院大学教授) |
ルーテル学院大学[大学のページへ]
キャンパス名
) 武蔵境キャンパス最寄駅
) JR中央線・武蔵境駅 |
受講料) 10000 円 入学金等) 教材費) |
曜日) 火曜 回数) 全12〜14回 |
開始日) 04/07〜07/14 開始時間) 8:50〜10:30 |
|
講座名) 初めて学ぶワイン |
講座詳細) 講座コード 11111・ワインに興味を持ち始めた方や、ちょっと迷っている方などを対象とした初心者向けの 2 回コースです。日々の生活でのワインの楽しみ方を学びます。ワインを初めて学ぶという視点から、ワインという飲み物のエッセンスをわかりやすくお伝えします。毎回ワインの試飲もおこないます。 |
講師名) 原田 喜美枝・中央大学商学部教授 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 8830円 入学金等) 教材費) |
曜日) 水曜 回数) 春期2回 |
開始日) 04/08〜05/13、 開始時間) 16:30〜18:00 |
|
講座名) ジュニア陸上教室 〜トップアスリートと楽しく走ろう!!〜 |
講座詳細) 講座コード20311・陸上競技部スタッフ及び選手から、走る・跳ぶ・投げるといった様々なスポーツの基礎基本となる“陸上競技”の指導を行います。その中で、陸上競技の楽しさや速く走るコツ、遠くへ投げる・跳ぶなどのレクチャーを陸上競技部のコーチからの指導や現役選手の実演も交えながらわかりやすく行います。特にコーディネーショントレーニングを中心とした運動神経向上プログラムを体験して頂きます。運動会の主役は君だ!! |
講師名) 井原 直樹・中央大学陸上部コーチ、国際陸上競 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 15800円 入学金等) 教材費) |
曜日) 水曜 回数) 春期8回 |
開始日) 04/08〜06/17 開始時間) 17:10〜18:10〈60分〉 |
|
講座名) ジュニア陸上教室 〜トップアスリートと楽しく走ろう!!〜 |
講座詳細) 講座コード20311・陸上競技部スタッフ及び選手から、走る・跳ぶ・投げるといった様々なスポーツの基礎基本となる“陸上競技”の指導を行います。その中で、陸上競技の楽しさや速く走るコツ、遠くへ投げる・跳ぶなどのレクチャーを陸上競技部のコーチからの指導や現役選手の実演も交えながらわかりやすく行います。 |
講師名) 井原 直樹・中央大学陸上部コーチ、国際陸上競 |
中央大学・多摩キャンパス[大学のページへ]
キャンパス名
) 多摩キャンパス最寄駅
) 多摩センター駅 |
受講料) 15800円 入学金等) 教材費) |
曜日) 水曜 回数) 春期8回 |
開始日) 04/08〜06/17 開始時間) 17:10〜18:10〈60分〉 |
|
(1/17)
広告